|
 |
<下記の相談会・研修会は、会員のみ受講可能です> |
|
日程(令和4年) 予約制にて個別相談を受けております。事務局までお電話ください。 |
月日 |
|
事業・農業所得者向け |
不動産所得者向け |
4 月 |
18日(月) ・ 19日(火) |
14日(木) ・ 15日(金) |
5 月 |
- |
- |
6 月 |
- |
- |
7 月 |
- |
- |
8 月 |
- |
- |
9 月 |
- |
- |
10 月 |
- |
- |
11 月 |
- |
- |
12 月 |
- |
- |
1 月 |
- |
- |
場所 |
千葉西青色申告会館 1階 |
持ち物 |
筆記具、印鑑(税務署への届出書等を提出する場合) |
|
|
|
 |
 |
日程(令和4年) 予約制にて個別相談を受けております。事務局までお電話ください。 |
月日 |
5 月 |
- |
6 月 |
- |
7 月 |
- |
8 月 |
- |
9 月 |
- |
10 月 |
- |
11 月 |
- |
12 月 |
- |
1 月 |
- |
場所 |
千葉西青色申告会館 2階会議室 |
相談時間 |
お1人1時間程度 |
定員 |
各日10名まで(定員になり次第、締め切らせていただきます) |
持ち物 |
◆ 筆記具
◆ データをバックアップした媒体(USBメモリなど)
または、お使いのパソコン
◆ 減価償却資産で追加のある方は、購入した
資産の金額(明細)がわかる書類 |
申込方法 |
千葉西青色申告会事務局までお電話でお申し込み下さい。 |
|
|
|
 |
 |
「記帳編」と「決算編」とに分けて開催しています。「記帳編(全3日間で1コース)」では複式簿記の基礎、仕訳の仕方など日常の記帳についての内容となります。そして、減価償却費の計算、精算表の作成等、決算処理に係る部分の内容は「決算編(1日)」として別途、11月に開催予定です。 |
日程(令和4年) |
記帳編(3回1コース) ・・・ 本年は終了しました |
月日 |
5 月 |
10日(火) ・ 17日(火) ・ 24日(火) |
8 月 |
10日(水) ・ 17日(水) ・ 24日(水) |
9 月 |
2日(金) ・ 9日(金) ・ 16日(金) |
10 月 |
17日(月) ・ 24日(月) ・ 31日(月) |
場所 |
千葉西青色申告会館 2階会議室 |
費用 |
◇ 教材として使用するテキスト代(1,000円)が必要となります。
◇ 尚、「決算編」でも同じテキストを使用します。 |
持ち物 |
筆記用具、電卓 |
申込方法 |
千葉西青色申告会事務局までお電話でお申し込み下さい。 |
|
決算編 ・・・ 本年は終了しました |
月日 |
7日(月) ・ 8日(火) |
場所 |
千葉西青色申告会館 2階会議室 |
持ち物 |
筆記用具、電卓 |
申込方法 |
千葉西青色申告会事務局までお電話でお申し込み下さい。 |
|
決算編は、どの回も同じ受講内容になりますので、ご都合の良い日にちで受講していただければ結構です。 |
|
|
|
 |
記帳が初めての方、記帳方法がよくわからない方も、ご遠慮なくぜひこの機会にご相談下さい。青色申告特別控除65万円の適用条件となる複式簿記のご相談やブルーリターンAについても個別にご相談を行っております。
源泉税納付の時期ですので、記帳のご相談(点検)と併せてご相談ください。注意: 納付する税額が0円という方でも納付書の提出が必要となります。
納期の特例者の方が1月~6月までに支払った給与の源泉税納付期限は、7月10日(土・日・祝日などの休日の場合は休日明け) までです。 |
日程(令和4年) ・・・ 本年は終了しました |
|
どちらの会場へお越しいただいても結構ですが、各会場とも駐車スペースが充分でない場合がございますので、あらかじめご了承の上、お越しください。 |
相談時間 |
午前9時30分から午後3時まで
施設借受時間とは異なる場合がございます。
(正午~午後1時までは、休憩時間とさせていただきます。)
ただし、土曜日の千葉西青色申告会館開館日は
午前9時30分から正午までとさせていただきます。
|
指導担当 |
一般社団法人千葉西青色申告会職員 及び
千葉県税理士会千葉西支部所属の税理士他 |
持ち物 |
◆ 記帳している帳簿等
(記帳方法がわからない方は、領収書等の参考になる資料)
◆ 前年分・本年分の源泉徴収簿
(給与支払いの内訳表)
◆ 前年に支払った源泉税納付書の控え
◆ (税務署から送付の)源泉税納付書
◆ 前々年分・前年分の決算書の控え
(消費税相談の方、減価償却登録の方)
◆ 印鑑(届出書の提出が必要な方)、会員証 |
|
|
|
|
 |
記帳が初めての方、記帳方法がよくわからない方も、ご遠慮なくぜひこの機会にご相談下さい。青色申告特別控除65万円の適用条件となる複式簿記や年末調整のご相談も個別に行っております。
源泉税納付の時期ですので、記帳のご相談(点検)と併せてご相談ください。注意: 納付する税額が0円という方でも納付書の提出が必要となります。
納期の特例者の方が7月~12月までに支払った給与の源泉税納付期限は、1月20日(土・日・祝日などの休日の場合は休日明け) までです。 |
日程(令和4年) ・・・ 本年は終了しました |
|
どちらの会場へお越しいただいても結構ですが、各会場とも駐車スペースが充分でない場合がございますので、あらかじめご了承の上、お越し下さい。 |
相談時間 |
午前9時30分から午後3時まで
施設借受時間とは異なる場合がございます。
(正午から午後1時までは、休憩時間とさせていただきます。)
ただし、土曜日の千葉西青色申告会館開館日は
午前9時30分から正午までとさせていただきます。
|
指導担当 |
一般社団法人千葉西青色申告会職員 及び
千葉県税理士会千葉西支部所属の税理士他 |
持ち物 |
◆ 記帳している帳簿等
(記帳方法がわからない方は、領収書等の参考になる資料)
◆ 前年分・本年分の源泉徴収簿
(給与支払いの内訳表)
◆ 前年に支払った源泉税納付書の控え
◆ (税務署から送付の)源泉税納付書
◆ 前々年分・前年分の決算書の控え
(消費税相談の方、減価償却登録の方)
◆ 印鑑(届出書の提出が必要な方)、会員証 |
|
|
|
|
 |
日程(令和5年) ・・・ 中止いたしました |
月 |
日 |
曜 |
会場名 |
所在地 |
1 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
相談は受付順に個別に行ないます。ご都合の良い日に、お近くの会場へお越し下さい。 |
相談期間 |
午前9時30分から午後3時まで
施設借受時間とは異なる場合がございます。
(正午から午後1時までは、休憩時間とさせていただきます。)
|
指導担当 |
一般社団法人千葉西青色申告会職員 及び
千葉県税理士会千葉西支部所属の税理士他 |
受講できる方 |
当会会員(代理の方も可) |
持ち物 |
◆ 売上、仕入、経費等を集計した帳簿類または集計表等
◆ 前々年分、前年分の決算書及び確定申告書の控え
◆ (税務署から送付の)決算書、その他関係書類、
◆ 印鑑(届出書の提出が必要な方)、会員証 |
|
|
|
 |
 |
日程(令和5年) |
期間 |
1月21日から3月7日まで(完全予約制)
3月8日から3月15日まで(来会順制)
< 但し、日曜日と祝日を除く >
※予約についてはご案内文書をお送りします。
|
相談時間 |
午前9時から正午 及び 午後1時から4時まで
< ただし、土曜日は正午まで、
混雑状況により受付を早めに切り上げる場合があります(3月15
日など) > |
会場 |
千葉西青色申告会館 1階 及び 2階
※ 青色申告会館(前・道を挟んで横)に駐車場はございますが、
スペースが少ないため、なるべく電車やバスでの
ご来会をお願い致します。 |
指導担当 |
一般社団法人千葉西青色申告会職員 及び
千葉県税理士会千葉西支部所属の税理士、商工会議所指導員 |
受講できる方 |
当会会員(代理可ですが、なるべく相談者1名でお願い致します) |
持ち物 |
◆ <手書きの帳簿の方>
当会で申告書を提出された方にお渡ししている翌年分の提出用と
控え用の決算書(控え用の決算書には月々の売上・仕入金額や集
計した経費等わかるところはなるべくご記入の上お持ち下さい)
◆ <手書きの帳簿の方>
売上、仕入、経費等を集計した帳簿類または集計表等(集計され
た金額の詳細確認が必要となった時のためにお持ち下さい)
◆ 前々年分、前年分の決算書及び確定申告書の控え
◆ (税務署から送付の)確定申告のお知らせ、その他関係書類
◆ 国民健康保険料等の支払額のわかるもの
◆ 国民年金保険料、生命保険料、地震保険料等の控除証明書
◆ 会員証
◆ マイナンバーカード(個人番号カード)
(発行手続をされていない方は持ち物が異なります。
こちらでご確認後、必ずコピーをご用意の上ご来会下さい。) |
|
|
 |